わが国の「携帯電話」の普及台数が人口の数を超えたとか。でも、幼児や老人で使わない人も少なからずいる訳ですから、この数字は複数台所有する人が多い、ということなんでしょうね。
ところで、その携帯も最近はスマートフォンが主流で、これも一人で数台持つ現象を招いているんでしょうが、パソコンやゲーム機をも兼ね備えたスマホの出現は、従来の折りたたみ式携帯を凌駕する勢いです。
いまは携帯電話とスマートフォンを使い分けてる人が多いようですが近い将来、携帯は無くなるのではないでしょうかね。かく言う私は未だ従来型の「携帯電話」しか使ってませんが、その利便性を考えるとスマホを無視することはできません。
しかし、この日進月歩の I T 機器、使い手の年齢の問題もありますから、どこまで使いこなせるか心配です。面倒は避けたいという気分もあり、ついつい億劫を決め込んでる次第です。使い方自体は機器の進歩に連れて簡単にもなっているようですが、新しい物に対する警戒心は歳とともに、ですからね。
みなさんはどうでしょう?
0 件のコメント:
コメントを投稿