それで私などは平成に代わったころから、私用の書き物には西暦を常用してるのですが、役所など公的な届け出等、和暦での記載を求められることも多々あるので、えーと、今年は平成31年で間違いないよねと、その都度、暦を確認する始末です。その「平成」もあと僅かで、いよいよ「令和」という元号がスタートする訳ですね。
さて、春まっ盛りとなり桜前線はいま、東北に入ったと今朝のニュースで知りましたが、東京はすでに桜は散ってしまい、今月末から新元号に移る5月の上旬にかけて10連休というGW(ゴールデン・ウイーク)の話題に浮き足立っているような雰囲気です。
もっとも我が輩は、例年通り混雑するGW期間は極力外出を避けて、好きな遊興も自重するつもりです。
ちなみに、早朝のウォーキングは体調管理の日課で、自宅から歩いて5分位のところに居住市の運動公園があって、今朝も歩いてきたが、先日などそのコースが桜の花弁で引き詰めた絨毯(写真)になり、気分は爽快でした。真近に迫った新元号とGWで世間が騒がしくなった、というのは気のせいで、もしかしたら、この先が見え難い不安定な政治、経済の騒動なのかも知れない。
多分、元号が改まったからといって心機一転とは行かないでしょうが、地道に、嘘のない生き方を続けたいと思うのです。まぁ、先のことはわかりませんので、今この時を悔いなく過すのが精一杯、といったところです。
多分、元号が改まったからといって心機一転とは行かないでしょうが、地道に、嘘のない生き方を続けたいと思うのです。まぁ、先のことはわかりませんので、今この時を悔いなく過すのが精一杯、といったところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿