2013年6月29日土曜日

やる気満々なんですが

 日本の首都・東京都で先日行われた都議選の結果は、民主党と自民党の当選議員が完全に逆転して、民主が前回獲得した初の第1党の座から大きく後退、自民が先祖がえりのように復活した。ただし、都政に限れば政党の支配を嫌う土壌が都民感覚として根強く浸透していて、これが投票率の低さにも現れていたし、一部の7月参院選の前哨戦みたいな喧伝も空回りだった。

 主役の都民は意外に醒めていたというか、都政というものを生活と直結して冷静に捉えているので、当選議員と落選議員の得票率が僅差であることや、選挙区の綾で勝敗が決まってしまう実態などから、第1党がどの党であろうと問題ではない。むしろ、地方選挙に国と同様の政党政治を持ち込むことに抵抗を感じる人のほうが多いのではないだろうか。

 いずれにしても国(少し心配だが)にしても地方にしても、日本は有史以来、一党独裁的な政治は馴染まない国柄、民主主義が熟している訳ではないけれど、他人の立場に立って物事を考える国民性ではなかろうか。「他人(ひと)の振りみてわが振り直せ」という諺もある。他人の善い点は見習い悪しきは真似ない。日本人固有の気質は素晴らしいと思う。

 よその国の人から見たら“我田引水”ととられるかも知れませんが、世界中の国に同じことが言えるのです。それぞれの国に固有の文化や気質があって、前述の諺でいうなら「他国の振りみて自国の振り・・・」なんですね。

 さて間もなく7月、2013年も既に半年が経過、なんやかやと忙しく月日が流れていきますが、暇がないわけでもない。勉強がてら映画や舞台を観たりしてますが、歳のせいもあって行動力が落ちてます。やる気は満々なんですが、意に副わぬ仕事はやりたくないという天邪鬼なので、チャンスを逃してるかも。

 *所属事務所 HP http://www.haikyo.or.jp/




0 件のコメント: